明治、大正、昭和初期のレトロ感満載のビール広告
日本で初めてビールが作られたのは、1870年(明治3年)アメリカ人ウィリアム・コープランドによって横浜の山手居留地に「スプリング・バレー・ブルワリー」を創設、ビール製造されました。“バヴァリアンビール […]
日本で初めてビールが作られたのは、1870年(明治3年)アメリカ人ウィリアム・コープランドによって横浜の山手居留地に「スプリング・バレー・ブルワリー」を創設、ビール製造されました。“バヴァリアンビール […]
今年で創業110年の大阪に本社を置く牛乳石鹼共進社株式会社が発売しているロングセラー商品「牛乳石鹸」。 あの“赤箱”の正式名称が「カウブランド 赤箱」というのだそうで、1928年(昭和3年)に誕生。“ […]
今年の干支「子」はネズミですが、十二支の動物の中でも実在していない動物「辰」の“龍(新字体:竜)”が含まれています。 この理由は、干支の起源である古代中国では“龍が実在する”と信じられていたためだそう […]
古来より、強力な斬れ味を持つ武器かつ美しい造形を成す芸術品としても扱われ、権威・名誉の証としても機能していた「日本刀」。 国外での認知度も高く“侍ソード”とも呼ばれ、日本を代表する伝統工芸といえば「日 […]
古代は“酒(さけ)”と言われていたものが「日本酒」という呼び名になったのは、ビールやウイスキーやワインなどの外来酒の国産化が始まった明治以降からだという。 海外では”Sake”として注目が高まっていま […]
味わい、香り、辛口か甘口か、銘柄、料理との相性…は考えませんでした、、が、お酒好きな自分も、以前は日本酒に凝っていました。 でもある時、気が付いてしまったんです、美味しいのは最初の1~2杯で酔ってしま […]
1969年、第1作目の公開から50年となる記念すべき第50作目「男はつらいよ お帰り 寅さん」が12月27日に公開されました。 渥美清さん演じるテキ屋稼業を生業とする“フーテン(風来坊)の寅”こと車寅 […]
銘菓とは元々、特にすぐれた菓子、という意味を持つ上質な菓子のこと。地元の名産品やモチーフを使ったお菓子がお土産物として定着し、その土地の「銘菓」としてたくさんの人に親しまれています。 そんな、日本中に […]
家紋とは先祖から代々伝えられてきた家を表す紋章で、いうなれば「家のロゴマーク」、その数は約5000種類、さらに細かい違いまで区別すると2万種類もあるといわれています。 これは、かなり前にじいちゃんのご […]
剣道の先生へのお歳暮は、なぜか必ず「とらや」の羊羹と決まっています。 「とらや」は、室町時代後期に京都で創業、そして東京の地に進出してから150年、御所御用を務めてきたことでも知られる老舗の和菓子屋。 […]