もう終わり、かもしれない「昭和レトロ」
昭和レトロなおもちゃや製品を集めるのも眺めるのも好きですが、なんとなくその「懐かしい」「思い出す」といった感覚を心地よく感じているからなのかもしれません。まるでちょっと缶コーヒーでも飲むような、最近で […]
昭和レトロなおもちゃや製品を集めるのも眺めるのも好きですが、なんとなくその「懐かしい」「思い出す」といった感覚を心地よく感じているからなのかもしれません。まるでちょっと缶コーヒーでも飲むような、最近で […]
携帯ストラップやフィギュア、マグネットなど、商品を買うとついてくる、ちょっとした「おまけ」。実用的なおまけから、コレクションしたくなるおまけまで色々とありますが、つい最近、スマホに付いてくるはずのおま […]
昭和レトロなイメージがある、銀紙で包まれた直方体のスティックアイス、アイスキャンディーとは違う甘いミルクの味わいの「ホームランバー」。「ホームランバー」の美味しさと、もう1本もらえるかもしれないという […]
ビー玉というと現在では、お花を活ける剣山(花止め)用に、夏の涼しげなインテリアにガラスコップや水槽に入れたり、子どもが夏休み自由研究でビー玉コースターなど作ったり(重くて使えなさそう)…あるいは工作で […]
駄菓子、懐かしい響きです。今でも「きなこ棒」は好きで見かけたら買ってしまいます。現在ではコンビニやスーパー、ショッピングモールなどで売られていますが、昭和の頃までは近所の駄菓子屋で売られていました。 […]
以前、人形町へ行った時、水天宮前駅からすぐ近くにあった昭和レトロな看板ペタペタの「水天宮駄菓子バー」を見つけのですが、その時は支度中だったので入れず…近いうちに再訪してみたい、と思いつつ残念ながら昨年 […]