「カレー」が地球食になる日は近い⁈
今や日本人の“国民食”と言われているカレー。「カレー」という呼称は欧米人が名付けたもので、インドではコルマなど各々に固有名称があり「カレー」という料理はないそうです。語源としては、インドのタミール語の […]
今や日本人の“国民食”と言われているカレー。「カレー」という呼称は欧米人が名付けたもので、インドではコルマなど各々に固有名称があり「カレー」という料理はないそうです。語源としては、インドのタミール語の […]
夏の始めのこの季節、生ゴミの周辺にたむろするハエ、耳元で“プ~ン”と飛び回る蚊が出てきます。これらを退治するスプレー缶に入ったエアゾール式の殺虫剤といえば、金鳥ブランドを代表する商品「キンチョール」、 […]
「看板」とは、自社や商品を宣伝のために大きく記したもので、基本的には屋外で使用される広告物のことです。 世界最古の看板としては、紀元前4000年のインダス文明時代の遺跡インドのドーラビーラーで発掘され […]
先日のお酉様の帰りに台東区入谷の裏路地にて、明治乳業が1928年(昭和7年)から販売した明治牛乳の看板に出会いました。 明治乳業の創業時に、旭日旗の中心に「乳」を組み込んでデザイン化した社章、1986 […]
以前、人形町へ行った時、水天宮前駅からすぐ近くにあった昭和レトロな看板ペタペタの「水天宮駄菓子バー」を見つけのですが、その時は支度中だったので入れず…近いうちに再訪してみたい、と思いつつ残念ながら昨年 […]