世間を楽しませているエンターティナー「ルパン三世」
ルパン三世といえば、言わずと知れたモンキー・パンチ原作の国民的な作品で、ご多分に漏れず自分も大好きです。そんなルパン三世の最初は漫画からでした。原作漫画は「漫画アクション」(創刊号)に1967年(昭和 […]
ルパン三世といえば、言わずと知れたモンキー・パンチ原作の国民的な作品で、ご多分に漏れず自分も大好きです。そんなルパン三世の最初は漫画からでした。原作漫画は「漫画アクション」(創刊号)に1967年(昭和 […]
道具箱とは、道具一式を入れておく箱。特に、大工道具を入れておく箱。出典:コトバンクとありますから、大工道具箱が一番古いのかもしれません。 大工は、大工道具の「差し金(さしがね)」を考案したといわれてい […]
子どもの頃によく遊んだ、おもちゃの定番といえば積み木やブロック。 かくいう自分も、小さい頃は積み木で遊び、大人になりレゴ・ブロックのスターウォーズシリーズにハマり…汗、やはり大人になっても楽しいもので […]
「看板」とは、自社や商品を宣伝のために大きく記したもので、基本的には屋外で使用される広告物のことです。 世界最古の看板としては、紀元前4000年のインダス文明時代の遺跡インドのドーラビーラーで発掘され […]
昭和30年代後半から昭和40年代、高度経済成長を経て、日本のくらしが大きく変化した時代、洋風モダンな生活への関心の高まりで新しいスタイルの家が次々と建てられ居住空間にも大きな変化がおこりました。そこに […]
旅行に出かけると目的地の名所や風景などを眺める目線がつい土産品店に行ってしまうことがあります。 お土産を選ぶことは、旅の楽しみであり、旅の目的の一つでもあったりします。 昭和40年代から50年代にかけ […]
最近は、買い物をする時はマイバッグがお供になっています。 でもこのシステムはエコを目的に始まっていますが、昭和40~50年代頃までの買い物には“買い物かご持参”のスタイルが一般的でした。 スーパーがな […]
1960年代から70年代の高度成長期に、寺山修司の「天井桟敷(てんじょうさじき)」、唐十郎(からじゅうろう)の「状況劇場」などの小劇場演劇ブームが起きました。 小劇場演劇とは、それまでの主流であった商 […]
この金モールエンブレムを見ていると、トラッド、ネイビー・ブレザー、そしてアイビールックと繋がっていくように感じてしまいますが、そもそも何故このようなエンブレムを付けるのか、気になりました。 ということ […]
1969年、第1作目の公開から50年となる記念すべき第50作目「男はつらいよ お帰り 寅さん」が12月27日に公開されました。 渥美清さん演じるテキ屋稼業を生業とする“フーテン(風来坊)の寅”こと車寅 […]