消えかけていく和室の「床の間」
和室の床の間というと、自分が小さい頃の家(一戸建て)や親戚やおばあちゃん家には必ず設けられていたような感じがします。そこには特徴的な床柱(杉磨き丸太など)や、掛け軸や大きな花瓶や花が飾られていたのです […]
和室の床の間というと、自分が小さい頃の家(一戸建て)や親戚やおばあちゃん家には必ず設けられていたような感じがします。そこには特徴的な床柱(杉磨き丸太など)や、掛け軸や大きな花瓶や花が飾られていたのです […]
7月3日は大阪の新名所「新世界」や「通天閣」が誕生した日だそうです。昨年、初めての大阪観光で大阪市浪速区・天王寺公園の西に隣接する繁華街の新世界や中心部に建つ展望塔・通天閣(残念ながら休館していて見ら […]
つい最近、あの土地はどうなったのだろうと思い出しました。多分バブル期に前にじいちゃんが買った栃木県の土地、そこに小屋でも建てて住居とするか別荘かセカンドハウスにしたかったのか不明で更地のまま逝ってしま […]
「大阪・関西万博」が2025年(令和7年)に国際博覧会として大阪府で開催される予定です。昨年、大阪へ観光で行きましたが、大阪駅周辺で大規模な再開発工事が行われており、このためでしょうか。ということで大 […]
「はとバス」と聞いてまず思い浮かぶのが、ひときわ大きな黄色いバスのボディサイドに描かれている“HATO BUS”の赤い文字、そして東京駅などのターミナル駅を基点に、半日または1日かけて都内の名所などを […]
やはりホテルよりも和式設備がある宿泊施設「旅館」の方が自分はくつろげるのですが…。ということで、ホテルに続き旅館についても調べてみました。 ホテルと旅館の違いで、前回の「旅館業法」以外には、まず、ホテ […]
前回の「バー(bar)」で、江戸末期に登場した「横浜ホテル」からホテルのことが気になり、明治期の写真を交えながら調べてみることにしました。 まず、ホテルとは西洋式の設備と様式をもった宿泊施設、洋風の旅 […]
庭、小さい頃住んでいた家では、敷地面積が三軒建てらるでろう広い庭で、玄関両脇にはアガベ(竜舌蘭)、前庭には榊の木(神棚に使うためだと思う)やイチジクの木、野菜では茗荷やシソ、観葉植物ではバラやユリやケ […]
映画1本分程度の入場料金という手頃な設定で、ジブリ作品の世界観を再現したテーマパーク「ジブリパーク」が2022年11月1日に愛知県の愛・地球博記念公園に誕生するとか。万博後の跡地や施設を有効活用し未利 […]
昭和の頃までは托鉢(たくはつ)をする僧侶と出会うことはあったけど、現在はそのような地域に行かない限り出会う機会は稀なことかもしれません。20代なんて知らない人が多いかも。 そもそもなんで「托鉢」に思い […]