人の手で作り出されたもう一つの宝石「ビーズ」
子どもの頃から既に身近にあったビーズ。小さい頃は、色とりどりのビーズが宝石のように見えて宝物でしたね。 「ビーズ」と聞くと、“子どものおもちゃ”とか、“手芸のための材料”とか、なかなかアクセサリーやジ […]
子どもの頃から既に身近にあったビーズ。小さい頃は、色とりどりのビーズが宝石のように見えて宝物でしたね。 「ビーズ」と聞くと、“子どものおもちゃ”とか、“手芸のための材料”とか、なかなかアクセサリーやジ […]
鍵を一つにまとめて束ねておけば、携帯しやすいだけでなく鍵を紛失しにくくなる便利なアイテム、「キーホルダー」。 ちなみに、「根付け(英語でも、Netuke)」は煙草や印籠を繋いだもので、似ているけど違う […]
1930年代くらいまで、デパートはあくまで“上流階級”の顧客をターゲットにした格式の高い場所でした。 1929年(昭和4年)ターミナルデパートとして初めて阪急百貨店が誕生し、後に各地の百貨店に広まった […]
1920~1930年代、アメリカのサンタクロースバージョンの切手です。 サンタクロースといえばクリスマスプレゼントを持ってきますよね。 でもそもそも日本でのクリスマスプレゼントって、いつから始まったん […]
「仁義五常雙六」1858年(安政5年)、安政の大獄があった幕末に作られた絵双六、復刻版です。 画家があの有名な浮世絵師、国貞、国芳、広重(初代)。 五常(仁・義・礼・智・信)とあるから、“人の道に背く […]
聖書にはキリストが生まれた日について書かれていない12月25日はクリスマス…キリスト教においてクリスマスは“イエスキリストの誕生日”ではなく“イエスキリストの生誕を記念する日”とされています。 クリス […]
昔は、女の子の人形遊びといえばミルク飲み人形などお世話をしてあげるものが主流でしたが、1959年にアメリカで生まれた「バービー」は着せ替えなどオシャレを楽しむファッションドールとして日本でも人気を集め […]
日本のキャラクタービジネスの火付け役と言われている、キューピーマヨネーズでおなじみのマスコットキャラクター「キューピー」。 1909年、アメリカのローズ・オニールによって誕生しました。 婦人向けの雑誌 […]
とにかくかっこ良かったり、可愛いかったりなどデザイン性が素晴らしい、さまざまな形の消しゴムは見ているだけでとても楽しめます。 身近なアイテムを消しゴムにした、メイドインジャパンの楽しい文房具“おもしろ […]
ミニチュアサイズに縮小した模型の家や家具・小物などを総称したもの、精巧に作られた小さな世界をドールハウスといいます。 考えてみれば、日本では雛飾りや箱庭(ミニチュアの庭園)・盆栽も、そしてジオラマもド […]