「がま口」はヨーロッパで舞踏会のお供にしたバッグだった
パカっと開く口金にパチンという歯切れのいい音が、どこか昔懐かしい雰囲気のある、がま口。名前の由来は、口金がガマ(蝦蟇)ガエルのように大きく開く口からで、カエルは金運を呼ぶとも言われ日本人に好まれ使われ […]
パカっと開く口金にパチンという歯切れのいい音が、どこか昔懐かしい雰囲気のある、がま口。名前の由来は、口金がガマ(蝦蟇)ガエルのように大きく開く口からで、カエルは金運を呼ぶとも言われ日本人に好まれ使われ […]
上野と浅草の間に位置する、巨大なコック像がそそり立つ「ニイミ食器店」の四つ角のビル、そこが飲食店を営む人向け問屋が軒を連ねる合羽橋道具街の南側入り口です。 少し前までは業者向けだった商店街ですが、最近 […]
キャラメルというと、黄色いレトロなパッケージの「森永ミルクキャラメル」をまず思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 このキャラメル、1913年(大正2年)生まれで、日本で一番長い歴史を持ちます。 […]
1924年(大正13年)創刊の「資生堂月報」と、1933年(昭和8年)創刊の「資生堂グラフ」を前身として、1937年(昭和12年)に誌名を「花椿」に変更して創刊した、愛用者向け文化情報誌。 化粧品業界 […]
日本で初めてビールが作られたのは、1870年(明治3年)アメリカ人ウィリアム・コープランドによって横浜の山手居留地に「スプリング・バレー・ブルワリー」を創設、ビール製造されました。“バヴァリアンビール […]
日本のキャラクタービジネスの火付け役と言われている、キューピーマヨネーズでおなじみのマスコットキャラクター「キューピー」。 1909年、アメリカのローズ・オニールによって誕生しました。 婦人向けの雑誌 […]
「時代箪笥」や「和箪笥」というと、ずいぶんとかしこまった遠い存在のように感じますが、英語でも「TANSU」と呼ばれ人気を集めています。 江戸時代後期から昭和初期までにつくられた和箪笥は「時代箪笥」と呼 […]
2000年に記念発売された明治のレトロなお菓子缶。 中身は、ミルクチョコレート、カール、クリームキャラメル、マーブルチョコレート(鉄腕アトム)、レトロなポストカードが入っていました。 その中で、明治ミ […]