「魚肉ソーセージ」はアジなソーセージだった!
ウィンナーはオーストリアのウィーン、フランクフルトはドイツのフランクフルト、サラミはギリシアのサラミで誕生しました。そして、端をぎゅっと留めている金具の部分を噛んでグルグルと回し、破れたところからオレ […]
ウィンナーはオーストリアのウィーン、フランクフルトはドイツのフランクフルト、サラミはギリシアのサラミで誕生しました。そして、端をぎゅっと留めている金具の部分を噛んでグルグルと回し、破れたところからオレ […]
仕事が忙しくて部屋の中にこもりっきりになることを「缶詰めになる」、人が混雑してぎゅうぎゅう詰めになることを日本では「すし詰め」と言いますが、欧米では「缶詰めのイワシのよう」というそうです。 ということ […]
「餅」というと、おばあちゃんちで縁側に新聞紙を広げて、その上に細かくサイコロ状にした餅を天日干しにしている場面を思い出します。その干しあがった餅を油で揚げて醤油(または塩)をまぶした揚げ餅、また、長方 […]
オムライスは、英語のomelet(あるいはフランス語のomelette/オムレット)とriceを組み合わせた和製外来語で、カレーライス、ハヤシライスと並び日本が生んだ「洋食屋の3大ライス」と言われてい […]
自転車とは、人力によって車輪を回転させて動く二輪車のことで、チャリンコもしくはチャリと呼ばれることもあります。買い物や通勤・通学など、ちょっとした移動に欠かせない乗り物で、やはり毎日のように自分も乗っ […]
おみくじは神社仏閣で吉凶を占うために行なう籤(くじ)ですが、お正月の初詣だけでなく、参拝したら引いてみるという人もいるでしょう。無作為に選んだ紙に書かれた御神託が、そのまま自分の運命になるとは信じがた […]
サツマイモと言えば、やはりこれからの季節に美味しい“焼き芋”です。 小さい頃はおばあちゃんちで、枯れ葉を集めてたき火をし、その中にサツマイモを入れて焼き芋を作ったりして、また、神宮外苑絵画館前のイチョ […]
日本を代表する花は、というと“さくら”と答えるでしょう、ですが、日本を象徴する花といえば、“菊”と答える人が多いと思います。それは、デザインとしても日常的に見かける、とても身近な花で、皇室では家紋とし […]
日本人が長く親しんできた秋の花といえば、菊をイメージする人は多いでしょう。花見といえば春の桜ですが、江戸時代では菊の花を眺めて楽しむ「菊見(看菊)」があったそうです。 茶屋の菊見の席で、菊で作られた帆 […]
冬の雪、秋の月、春の花、四季おりおりの風雅な眺め「雪月花(せつげつか、せつげっか)」という言葉があるように、日本には「雪見」をする文化がありました。ということで、前回の「月見」続きの「雪見」についての […]