値段もコテコテに盛りつけられた、地味だった「ホットケーキ」
喫茶店などで出てくる、ちょっと昭和レトロ感の漂うスイーツ、ほのぼのとした素朴なおいしさで幼いころの懐かしい思い出の郷愁が大きいかもしれない菓子パンのような食べ物、というホットケーキについての話です。 […]
喫茶店などで出てくる、ちょっと昭和レトロ感の漂うスイーツ、ほのぼのとした素朴なおいしさで幼いころの懐かしい思い出の郷愁が大きいかもしれない菓子パンのような食べ物、というホットケーキについての話です。 […]
高度経済成長期から昭和が終わる頃までの、ブームとなったり大流行した昭和レトロな「おもちゃ」を写真を交えて紹介します。おもちゃとは? おもちゃは、楽しみと空想性と模倣性を組み合わせたもの。そして、おもち […]
庭、小さい頃住んでいた家では、敷地面積が三軒建てらるでろう広い庭で、玄関両脇にはアガベ(竜舌蘭)、前庭には榊の木(神棚に使うためだと思う)やイチジクの木、野菜では茗荷やシソ、観葉植物ではバラやユリやケ […]
映画1本分程度の入場料金という手頃な設定で、ジブリ作品の世界観を再現したテーマパーク「ジブリパーク」が2022年11月1日に愛知県の愛・地球博記念公園に誕生するとか。万博後の跡地や施設を有効活用し未利 […]
骨董というと以前よく訪れた青山骨董通りを思い出します。通り沿いに根津美術館、小原流会館などがあったことから骨董品店が集まるようになって1980年代頃から言われるようになったらしいけど、現在は数店舗のみ […]
毎日使うトイレ、人が1日にトイレへ行く排尿回数は5~7回くらいと言われています。なので住宅の中では必需品であり、ましてや日本中どこへ行っても困ることは無く、そして日本のトイレは清潔で快適です。というこ […]
昭和の頃までは托鉢(たくはつ)をする僧侶と出会うことはあったけど、現在はそのような地域に行かない限り出会う機会は稀なことかもしれません。20代なんて知らない人が多いかも。 そもそもなんで「托鉢」に思い […]
皆さんは「厄年」って気になるでしょうか。自分は女性の大厄とされる後厄の34歳の時に風邪をこじらせ1週間寝込んでしまった事があり、他に周りの人に聞くと病気や交通事故など起こしていて、やはり厄年の大厄って […]
初詣というと、小さい頃は何故か遠い成田山新勝寺に、大人になると友人と日付の変わる時間に合わせて鶴岡八幡宮や明治神宮や浅草寺などに、そして生年月日でその時期の吉方位が決まる(九星気学による)社寺へとお参 […]
あと少しで様々な事があった今年も終わり、お正月を迎えます。 昔は一日の始まりは夕方であったから、正月の行事も大晦日の夕方に始まったそうです。なので現在は年越しそばとなって残っていますが、昔は12月31 […]