昔の日本人はほぼ食べていなかった「卵」料理
卵料理の定番といえば卵焼き、学生の頃のお弁当に必ずといっていいほど入っていましたが、ある時友人と一切れ交換したところ、これがあまりの甘さに閉口した思い出があります。家で作るものは、だしが少しきいた甘さ […]
卵料理の定番といえば卵焼き、学生の頃のお弁当に必ずといっていいほど入っていましたが、ある時友人と一切れ交換したところ、これがあまりの甘さに閉口した思い出があります。家で作るものは、だしが少しきいた甘さ […]
バーというと、銀座の高級バー(接待を受けた)からプールバー、新宿2丁目のゲイバーやショットバーなど様々なジャンルの店にいきましたが、その中でも少々足繫く通ったバーがありました。その店は原宿のペニーレイ […]
酒にまつわる話日比谷線 多少混んでいる電車内で 友人と立って話していた時の事。ドア脇に神谷バーのポスターが目に留まった。私「また神谷バーへ飲みに行きたいね、電気ドリルを!」友「え~、電気ブラシじゃなか […]
居酒屋で飲むのは大抵ビールから日本酒でしたが、鹿児島の友人に勧められて初めて口にしたのが芋焼酎の薩摩白波。独特の臭みがあるので、ちょっと苦手でしたが慣れれば普通に飲めるように。ですが最近は味わいが軽く […]
子どもから大人まで人気のコロッケ、小さい頃、近くの肉屋さんへ買いに行かされましたが、今ではあまり見かけない経木(きょうぎ)で包んでいました(一部の肉屋さんでは今でも使用しています)。経木は杉やヒノキを […]
現在、女性に人気の鍋料理1位は“水炊き”だとか。これからの寒い季節には欠かせない様々な種類がある鍋料理ですが、始まりは古く、土器が発明された縄文時代と言われています。縄文~弥生時代には食べ物を入れた土 […]
ウィンナーはオーストリアのウィーン、フランクフルトはドイツのフランクフルト、サラミはギリシアのサラミで誕生しました。そして、端をぎゅっと留めている金具の部分を噛んでグルグルと回し、破れたところからオレ […]
“から揚げ”というと、居酒屋の人気メニューとしていつも上位に上がるのが「鶏のから揚げ」ですが、から揚げの定義とは何かというと、何もつけずに油で揚げた素揚げ(すあげ)、もしくは食材に小麦粉や片栗粉を軽く […]
ガス灯が灯る文明開化の街並みから日清・日露戦争まで、明治時代を描いた最後の浮世絵師ともいわれている小林清親(こばやしきよちか/1847年-1915年)、西洋の遠近法や陰影法を取り入れた光と影のうつろい […]
居酒屋とは、日本式のパブのこと。酒類を楽しむとともに、酒に合う料理(肴[さかな]・つまみ)を楽しむ場所、そして、残酷な会社の記憶を和らげ、残酷な家(そうではない人もいるが)に帰る勇気を与えてくれる夢の […]