その日の分だけ稼げばいい、といったのどかな響きがある「行商」
行商というと、小さい頃に富山の薬売りのおじさんや海産物を背負ったおばちゃんなど、たまに家に来て売っている場面を見かけましたが、昭和時代、ごく普通にみられた光景でした。 行商とは商品を持ち歩いて販売する […]
行商というと、小さい頃に富山の薬売りのおじさんや海産物を背負ったおばちゃんなど、たまに家に来て売っている場面を見かけましたが、昭和時代、ごく普通にみられた光景でした。 行商とは商品を持ち歩いて販売する […]
会社が青山一丁目にあった頃、よく赤坂見附まで歩いて行くことが多かったのだけど、途中ちょっと高級そうな料亭や料理屋などの入り口隅に、風情がある盛り塩が置かれてあるのを見たり、また、以前家でポルターガイス […]
鯛というと、一般的に高級魚として、また縁起の良い魚として知られていて、昭和な頃は結婚式などお祝い事の引き出物に、折箱に入った尾頭付き鯛や練り切りや鯛の形をした祝い砂糖がポピュラーだったような気がします […]
ラーメンとは、構造物の柱や梁など部材間の結合が外力を受けたのちも変化しないように接合されている鉄筋コンクリート造の骨組み…ですが、こちらではなく、細ひも状に伸ばした麺とスープ、チャーシューやメンマなど […]
佃煮というと、小さい頃におばあちゃんがイナゴの佃煮を作ってくれて、バッタの仲間だし虫捕りで遊ぶのは好きだけど…、そんな形状そのままのバッタを口に運ぶのはハードルが高く、でも折角作ってくれたのだからと一 […]
ほおずきの実の中身を出して、皮だけになったもの、これを口に入れて、ほおずき笛を鳴らしたことがありますか?小さい頃に、自分はどうしても中身を取り出す時に皮が破れてしまい作れなくて、お盆の時期におばあちゃ […]
ショートケーキとは、スポンジケーキの間にホイップクリームや果物を挟んで重ね、表面にもホイップクリームや果物を飾りつけたもの。主に日本では、いちごを用いたストロベリーショートケーキを、また「ケーキ」と言 […]
潮干狩り、小さい頃に何度が千葉県の方へ行って、採ってきた(ほとんど砂で遊んでいましたが)アサリの味噌汁が美味しかった記憶があります。そういえば、ちょっと関係ないけれど、当時、口に含んで音を鳴らして遊ぶ […]
花見と言えば桜を指しますが、最初の頃は“梅見”だったそうです。梅見…、何年か前に桜の花見は混むし待ちきれないとかで酒豪3人(男性)と井の頭公園へ昼頃から行った思い出があります。梅見というより単なる飲み […]
子どもから大人まで人気のコロッケ、小さい頃、近くの肉屋さんへ買いに行かされましたが、今ではあまり見かけない経木(きょうぎ)で包んでいました(一部の肉屋さんでは今でも使用しています)。経木は杉やヒノキを […]